イスラエル人の方との婚姻手続きは次のどちらの流れも可能ですが、日本に住所をお持ちでないイスラエル人の方は、先にイスラエル側から婚姻手続きを行う必要があります。
【日本側から婚姻手続きを行う方法】
①イスラエル人の方の「teudat leida(ナショナルレジストレーション)」を用意する
※在日イスラエル大使館またはイスラエルに住む家族に頼み、取り寄せてもらう必要があります。
②在日イスラエル大使館で①の書類へ、アポスティーユの付与を受ける
※在日イスラエル大使館に取り寄せを依頼した場合は、ここまでの手続きに3週間程度かかります。
※在日イスラエル大使館で、翻訳証明も付けてもらう必要があります。
※婚姻歴がある方は、元の配偶者と死別した場合は死亡証明書、離別した場合は離婚証明書も必要です。
③日本の市区町村役場へ「婚姻届」を提出し「婚姻受理証明書」の発行を受ける
(必要書類)
・婚姻要件具備証明書(和訳付き)
※イスラエルの場合はアポスティーユ付きの「teudat leida」を提出します。
※配偶者ビザの申請にも必要ですので、原本を2部用意する必要があります(在日イスラエル大使館から原本と相違ないという証明書を発行してもらい、婚姻届の際に代用できる可能性もあります)。
・イスラエル人の方の出生証明書(和訳付き)
・イスラエル人の方の国籍証明書(和訳付き)
・本人確認ができるもの(在留カード、運転免許証、パスポートなど)
※日本人の方の本籍地以外で届け出る場合には、戸籍謄本も必要です。
④日本の外務省で「婚姻受理証明書」へアポスティーユ認証を受ける
⑤アポスティーユ付きの「婚姻受理証明書」を、英語またはヘブライ語の翻訳書類を付けて、在日イスラエル大使館へ提出し、婚姻が受理された旨の公文書の発行を受ける(婚姻手続き完了)
【イスラエル側から婚姻手続きを行う方法】
①日本人の方が、婚姻要件具備証明書を取得し、外務省のアポスティーユ認証を受ける
※英語またはヘブライ語へ翻訳する場合、その書類は公証役場で認証を受ける必要があります。
②日本人の方が、在イスラエル日本国大使館で「独身証明書」などを取得する
③「独身証明書」などへ、イスラエルの外務省で認証を受ける
④婚姻当事者二人で、イスラエル人の方の住所を管轄する役場へ結婚手続きを行い、結婚証明書を取得する
⑤在イスラエル日本国大使館または日本の市区町村役場へ「婚姻届」を提出する
なお、手続きに必要な書類などは地域や申請機関などで異なる可能性がありますので、予め申請先に確認することをおすすめします。
イスラエル人の方との国際結婚の手続きは、当事務所でサポートできます。
お気軽にご連絡ください。